大阪府で足場工事を行っております、若松建設の若松です。
よく、足場工として働くことに興味のある方から「雨の場合は作業を中止するのですか?」とご質問を受けます。
足場工事は屋外で作業を行うため、天候の影響を大きく受けます。
そのため、雨の日には状況によって作業を中断したり、延期すること場合も……。
今回は、なぜ足場工事は雨の日に作業を中断したり延期することがあるのか、その理由を詳しく解説していきたいと思います。
ぜひ、同じような疑問をお持ちの方やこれから足場工として働こうと考えている方は、参考にチェックしてみてくださいね。
雨の日に足場工事ができない理由
●作業員の安全を確保するため
足場工事では、高所で足場材を運んだり足場材を作業員から作業員へと手渡す場面があります。
ところが、雨が降っていると足元や手元が滑りやすくなってしまいます。
そのため、作業員の安全を第一に考え、大雨の日や危険があると判断した日は作業を中断したり延期する場合があります。
しかし、工期を守らないと取引き先との信用にヒビが入ってしまったり、次の現場の作業スケジュールにも影響が出てしまうため、多少の雨の場合や危険がないと判断した場合は、安全に注意しながらそのまま予定通りに作業を進めていきます。
労働安全衛生法の基準
労働安全衛生法とは、労働災害を防止し職場における労働者の安全と健康を確保するための法律です。
この労働安全衛生法の基準では、強風や大雨、大雪などの悪天候のため危険が予測されるときには、作業を中止しなければならないと定められています。
なお、大雨の基準は1回の降雨量が50mm以上を超える場合です。
ほかにも、強風や大雪などにも基準が設けられています。
落雷の日の場合は?
足場工事を行っているときに、近くで雷が鳴っている場合は作業を一時中断する場合もあります。
しかし、雷が遠くで鳴っていて問題がないと判断した場合はそのまま作業が続行されます。
梅雨は工事の期間が延びやすい
雨の降る日が多い梅雨の時期は、作業がストップしやすく工事の期間が延びやすい時期でもあります。
雨の日に作業をする場合、カッパを着て作業をします。
すると、視界が悪くなりどうしても作業効率が下がってしまうため、梅雨は足場工事を行う時期としてあまり適していません。
足場の組立てや解体に適している天候は?
問題なく足場の組立てや解体ができる天候は、晴れの日や曇りの日です。
しかし、足場の組立てや解体は屋外で行う作業のため、夏の暑い季節には熱中症などに注意しながら作業を進めていきます。
雨の日は、安全に十分注意しながら作業を進めていく
足場工事では、安全を第一に考えることが重要です。
そのため、多少の雨でも安全に十分注意しながら、作業を進めていきます。
足場工として働くなら『若松建設』へ
若松建設では、事故やトラブルが起こるリスクを最小限に抑え、安全な現場を提供いたします。
足場工として当社で働きたい方は、ぜひご応募をお待ちしております。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、雨の日の足場工事について詳しく触れていきました。
足場工事で大切なことは、冷静な判断力を持つことと安全に注意しつつ慎重に作業を進めていくことです。
この記事が、あなたの疑問を解決する手助けとなりましたら幸いです。
【代表直通】090-7113-8008
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫